• ホームへ戻る
  • 運営
  • 無料!掴客アイデア
  • HP/SNS活用方法
  • キーワード&イメージ
  • 接客・顧客心理
  • HPネグレクト
  • 人材
  • 失敗談
  • 印刷物活用方法
  • 写真/動画の撮り方
  • 動画活用方法
  • お問い合わせ
  • 運営会社:CoBeat
  • 関連サイト:新築お祝い動画通販ネットショップ
アタマに残る工務店

クリエイター視点で語る、工務店のための
動画・HP・印刷物・販促物活用ネタ帳

アタマに残る工務店
  • 【工務店必見】カテゴリー
    • 【工務店必見】全カテゴリー
    • 無料!掴客アイデア
    • HP/SNS活用方法
    • キーワード&イメージ
    • 接客・顧客心理
    • HPネグレクト
    • 人材
    • 失敗談
    • 印刷物活用方法
    • 写真/動画の撮り方
    • 動画活用方法
  • 運営
  • お問い合わせ
  • 運営会社HP

クリエイター視点で語る、工務店のための動画・HP・印刷物・販促物活用ネタ帳

工務店寄りでウソっぽくなりがちな「お客様の声」に現実味を加える意外な方法。

工務店寄りでウソっぽくなりがちな「お客様の声」に現実味を加える意外な方法。

 | 無料!掴客アイデア
「お客様の声」って、本物のお客様の声であっても、なんとなく嘘っぽいと思われがちです。それは、以前健康食品系の通販で、捏造されたお客様の声が掲載されているのが発覚した事件や、内部の方 ...
続きを読む
ず~っと更新していない御社のブログを再開する方法と、いっそのこと止めてしまう方法。

ず~っと更新していない御社のブログを再開する方法と、いっそのこと止めてしまう方法。

 | HPネグレクト
御社のブログは更新されていますか? 最後の更新が数ヶ月前、いや3年前だなんてことはありませんか?工務店ブログのモニター調査をしていると、面白い傾向があることに気がつきます。ホームペ ...
続きを読む
インスタグラムを使ってきましたが、やっぱりこれで集客をするのは難しくないか?

インスタグラムを使ってきましたが、やっぱりこれで集客をするのは難しくないか?

 | HP/SNS活用方法
インスタグラムをしっかり使いはじめて暫くになりました。 面白そうなところを手当たり次第登録して、傍観者に徹するつもりが、いつのまにかコメントまで入れるようになってしまいました。正直 ...
続きを読む
「ZEH」が良いかどうかよりも、妙な前提が我が物顔で独り歩きしていることに警戒。

「ZEH」が良いかどうかよりも、妙な前提が我が物顔で独り歩きしていることに警戒。

 | キーワード&イメージ
「ZEH」何度聞いてもわかりません。(^_^;)「ZEH」の補助金を受けるために業者が登録制になって、登録されていない業者で建てても補助金を受け取ることができない。だから、補助金を ...
続きを読む
「家事動線」を本気で考えたら、本当に動線が必要なのか分からなくなってくる。

「家事動線」を本気で考えたら、本当に動線が必要なのか分からなくなってくる。

 | 接客・顧客心理
TV出演や多数の著書を出版されている料理研究家(インテリアコーディネーターもされている)のご自宅を取材した時、大変光栄なことにお手製の夕食をいただきました。料理されている間、私は写 ...
続きを読む
自社広告の反応率をアップさせようと必死になってコケた当社の失敗談を公開。

自社広告の反応率をアップさせようと必死になってコケた当社の失敗談を公開。

 | 失敗談
広告を作っている会社として、もちろん自社でも広告を打っています。新しいお客様には、こちらから出会いにいかなければなりません。また、やはり自分のお金を使って実践してみること以上の勉強 ...
続きを読む
工務店のホームページを見にきたお客様が安心する雰囲気を作る方法をご紹介。

工務店のホームページを見にきたお客様が安心する雰囲気を作る方法をご紹介。

 | 写真/動画の撮り方
ホームページ制作会社(含む当社)が工務店ホームページを作る場合、一番にお願いしたい内容が写真です。 もちろん、その他にも御社にいらっしゃるお客様の傾向を把握するための情報など、いた ...
続きを読む
HPのドメインが自社ドメインでなくても平気ですが、気をつけて欲しいこと。

HPのドメインが自社ドメインでなくても平気ですが、気をつけて欲しいこと。

 | HPネグレクト
今やドメインネームは、自社ドメインが普通です。 (独自ドメインを既に利用されている方で、定期的(できれば月一)にホームページを更新されている場合はお読みになる必要はありません。)自 ...
続きを読む
工務店寄りでウソっぽくなりがちな「お客様の声」に現実味を加える意外な方法。

工務店寄りでウソっぽくなりがちな「お客様の声」に現実味を加える意外な方法。

 | 無料!掴客アイデア
「お客様の声」って、本物のお客様の声であっても、なんとなく嘘っぽいと思われがちです。それは、以前健康食品系の通販で、捏造されたお客様の声が掲載されているのが発覚した事件や、内部の方 ...
続きを読む
ず~っと更新していない御社のブログを再開する方法と、いっそのこと止めてしまう方法。

ず~っと更新していない御社のブログを再開する方法と、いっそのこと止めてしまう方法。

 | HPネグレクト
御社のブログは更新されていますか? 最後の更新が数ヶ月前、いや3年前だなんてことはありませんか?工務店ブログのモニター調査をしていると、面白い傾向があることに気がつきます。ホームペ ...
続きを読む
インスタグラムを使ってきましたが、やっぱりこれで集客をするのは難しくないか?

インスタグラムを使ってきましたが、やっぱりこれで集客をするのは難しくないか?

 | HP/SNS活用方法
インスタグラムをしっかり使いはじめて暫くになりました。 面白そうなところを手当たり次第登録して、傍観者に徹するつもりが、いつのまにかコメントまで入れるようになってしまいました。正直 ...
続きを読む
「ZEH」が良いかどうかよりも、妙な前提が我が物顔で独り歩きしていることに警戒。

「ZEH」が良いかどうかよりも、妙な前提が我が物顔で独り歩きしていることに警戒。

 | キーワード&イメージ
「ZEH」何度聞いてもわかりません。(^_^;)「ZEH」の補助金を受けるために業者が登録制になって、登録されていない業者で建てても補助金を受け取ることができない。だから、補助金を ...
続きを読む
「家事動線」を本気で考えたら、本当に動線が必要なのか分からなくなってくる。

「家事動線」を本気で考えたら、本当に動線が必要なのか分からなくなってくる。

 | 接客・顧客心理
TV出演や多数の著書を出版されている料理研究家(インテリアコーディネーターもされている)のご自宅を取材した時、大変光栄なことにお手製の夕食をいただきました。料理されている間、私は写 ...
続きを読む
自社広告の反応率をアップさせようと必死になってコケた当社の失敗談を公開。

自社広告の反応率をアップさせようと必死になってコケた当社の失敗談を公開。

 | 失敗談
広告を作っている会社として、もちろん自社でも広告を打っています。新しいお客様には、こちらから出会いにいかなければなりません。また、やはり自分のお金を使って実践してみること以上の勉強 ...
続きを読む
工務店のホームページを見にきたお客様が安心する雰囲気を作る方法をご紹介。

工務店のホームページを見にきたお客様が安心する雰囲気を作る方法をご紹介。

 | 写真/動画の撮り方
ホームページ制作会社(含む当社)が工務店ホームページを作る場合、一番にお願いしたい内容が写真です。 もちろん、その他にも御社にいらっしゃるお客様の傾向を把握するための情報など、いた ...
続きを読む
HPのドメインが自社ドメインでなくても平気ですが、気をつけて欲しいこと。

HPのドメインが自社ドメインでなくても平気ですが、気をつけて欲しいこと。

 | HPネグレクト
今やドメインネームは、自社ドメインが普通です。 (独自ドメインを既に利用されている方で、定期的(できれば月一)にホームページを更新されている場合はお読みになる必要はありません。)自 ...
続きを読む
工務店寄りでウソっぽくなりがちな「お客様の声」に現実味を加える意外な方法。

工務店寄りでウソっぽくなりがちな「お客様の声」に現実味を加える意外な方法。

 | 無料!掴客アイデア
「お客様の声」って、本物のお客様の声であっても、なんとなく嘘っぽいと思われがちです。それは、以前健康食品系の通販で、捏造されたお客様の声が掲載されているのが発覚した事件や、内部の方 ...
続きを読む
ず~っと更新していない御社のブログを再開する方法と、いっそのこと止めてしまう方法。

ず~っと更新していない御社のブログを再開する方法と、いっそのこと止めてしまう方法。

 | HPネグレクト
御社のブログは更新されていますか? 最後の更新が数ヶ月前、いや3年前だなんてことはありませんか?工務店ブログのモニター調査をしていると、面白い傾向があることに気がつきます。ホームペ ...
続きを読む
インスタグラムを使ってきましたが、やっぱりこれで集客をするのは難しくないか?

インスタグラムを使ってきましたが、やっぱりこれで集客をするのは難しくないか?

 | HP/SNS活用方法
インスタグラムをしっかり使いはじめて暫くになりました。 面白そうなところを手当たり次第登録して、傍観者に徹するつもりが、いつのまにかコメントまで入れるようになってしまいました。正直 ...
続きを読む
「ZEH」が良いかどうかよりも、妙な前提が我が物顔で独り歩きしていることに警戒。

「ZEH」が良いかどうかよりも、妙な前提が我が物顔で独り歩きしていることに警戒。

 | キーワード&イメージ
「ZEH」何度聞いてもわかりません。(^_^;)「ZEH」の補助金を受けるために業者が登録制になって、登録されていない業者で建てても補助金を受け取ることができない。だから、補助金を ...
続きを読む
「家事動線」を本気で考えたら、本当に動線が必要なのか分からなくなってくる。

「家事動線」を本気で考えたら、本当に動線が必要なのか分からなくなってくる。

 | 接客・顧客心理
TV出演や多数の著書を出版されている料理研究家(インテリアコーディネーターもされている)のご自宅を取材した時、大変光栄なことにお手製の夕食をいただきました。料理されている間、私は写 ...
続きを読む
自社広告の反応率をアップさせようと必死になってコケた当社の失敗談を公開。

自社広告の反応率をアップさせようと必死になってコケた当社の失敗談を公開。

 | 失敗談
広告を作っている会社として、もちろん自社でも広告を打っています。新しいお客様には、こちらから出会いにいかなければなりません。また、やはり自分のお金を使って実践してみること以上の勉強 ...
続きを読む
工務店のホームページを見にきたお客様が安心する雰囲気を作る方法をご紹介。

工務店のホームページを見にきたお客様が安心する雰囲気を作る方法をご紹介。

 | 写真/動画の撮り方
ホームページ制作会社(含む当社)が工務店ホームページを作る場合、一番にお願いしたい内容が写真です。 もちろん、その他にも御社にいらっしゃるお客様の傾向を把握するための情報など、いた ...
続きを読む
HPのドメインが自社ドメインでなくても平気ですが、気をつけて欲しいこと。

HPのドメインが自社ドメインでなくても平気ですが、気をつけて欲しいこと。

 | HPネグレクト
今やドメインネームは、自社ドメインが普通です。 (独自ドメインを既に利用されている方で、定期的(できれば月一)にホームページを更新されている場合はお読みになる必要はありません。)自 ...
続きを読む
« 前へ 1 2 3 4 5 … 16 次へ »

 全ての記事を表示

カテゴリー

  • 無料!掴客アイデア
  • HP/SNS活用方法
  • キーワード&イメージ
  • 接客・顧客心理
  • HPネグレクト
  • 人材
  • 失敗談
  • 印刷物活用方法
  • 写真/動画の撮り方
  • 動画活用方法

興味のある話題は?

DM HPネグレクト SNS活用 アイデア出し インスタグラム オープンハウス キャッチコピー キーワード ツイッター ニュースレター パンフレット ホームページ モデルハウス 企業イメージ 企業ブログ 動画 動画活用 印刷 失敗談 工務店 広告コストダウン 建築写真撮影方法 新築お祝い動画 新聞広告 無料!掴客アイデア 現場見学会 経営者 追客 顧客心理

最新記事

インスタで「アクションブロック」に遭った時の対処法

インスタの「いいね」数が表示がされなくなった⁉時の対処法

SNS広告がやっと使えるものになった

友人を紹介してもらえる工務店ともらえない工務店の違いはなんだろう?

「電話をすることで信頼される」という考え方はちょっと古くなってきました。

「無料でホームページを制作できる」のに、なぜ多くの会社が挫折するのか?

自分の業界の負のイメージを真っ向から否定しても、お客様は味方だと思ってはくれない。

会社の個性を極めて「辿り着いた感」のあるホームページは、一朝一夕にはなりません。

新しく出てきたツールは、御社のワークフローを極力崩さず、楽な方法で使う。

SNSやブログで“自分の意見”を主張するのは、自分の業界のことについてだけにする。

お問合わせの返答に通常時で3日かかる会社って、本当にあるのでしょうか?

建築写真のカメラマンが、写真撮影をするためにこんな日程調整が出来たらな~と思うこと。

アタマに残る工務店
  • 【工務店必見】カテゴリー
    • 【工務店必見】全カテゴリー
    • 無料!掴客アイデア
    • HP/SNS活用方法
    • キーワード&イメージ
    • 接客・顧客心理
    • HPネグレクト
    • 人材
    • 失敗談
    • 印刷物活用方法
    • 写真/動画の撮り方
    • 動画活用方法
  • 運営
  • お問い合わせ
  • 運営会社HP

CoBeat ビジュアルコミュニケーション
〒490-1136 愛知県海部郡大治町花常

運営:CoBeat ビジュアルコミュニケーション

CoBeat ビジュアルコミュニケーション
〒490-1136 愛知県海部郡大治町花常

運営:CoBeat ビジュアルコミュニケーション